年始のご挨拶&パプリカ英語&高校生の留学

新年、明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします!

と言うことで、いつも元気なめありです!
みなさま紅白はご覧になられましたか?!
いやー!やられました!!
なにが??
パプリカ英語版!!

紅白でやられたら爆発的に流行っちゃいますよね!!!
その前にレッスンで取り上げたかった!!
まぁでもすでにかなりテレビで取り上げられてるのですよねー?
英語歌詞は日本語歌詞の直訳ではありません。

でも上手い具合に収まってますね!
個人的には、歌い方は英語らしい単語と単語が繋がり滑らかな感じではなく、
単語ごとに途切れ途切れと言う印象で、
日本語らしいと言うか、一瞬変わった歌い方だなぁとは感じましたが、
まぁ元が日本語の歌なのでメロディに乗せるとこう言う感じなのかなと。
これはこれで日本人には歌いやすくて
かつ勉強しやすくていいのかも?とも思いましたー。

次回ブログにて英語歌詞について解説していきますー!

以下連絡とつぶやきです!
いや全部つぶやきですが!
【留学についてのオフィシャルな相談窓口のご案内】
【1/8締め切り】
ユニクロ財団の斡旋で、無料でアメリカの名門スタンフォード大学の講義が受けられる!!

【世界最高峰の教育をオンラインで】Stanford e-Japan 2020 Spring

みなさん、こんにちは。とうとう、2019年も最終日になってしまいましたね。今年の年越しはどう過ごそうか、盛大に迷っています。そんなことはさておき、本日ご紹介するプログラムはアメリカの名門スタンフォード大学の通信教育プログラム「Stanford e-Japan」です。では、早速このプログラムについて見ていきましょう。 応募から6ヶ月間の流れ ①出願 出願は2つの推薦状と250単語の英作文で行います。 ②2月〜6月のプログラム期間 ・講義10〜20分の動画を視聴します。・読み物新聞記事や本からの抜粋などを読みます。・宿題講義や読み物の内容の理解度を確かめるような課題が出されます。提出期限厳守で成績もつきます。・掲示板での討論テーマごとの設問に対して生徒間で議論する掲示板です。・バーチャル授業月に2〜3回、合計約10回、土曜日の13:00〜14:30にネットを介した授業を受けます。 これらを行うために週に3、4時間は割くことになります。それだけの時間を確保できるということも出願資格の一つになります。 ③最終課題 このコースで最も重要なのは最終課題の日米関係などについて調べ、それに基づいた自分の意見を述べた3-5ページの論文です。日本とアメリカについての記述をそれぞれ半々にし、MLAスタイルで引用文献をつける必要があります。 ④Stanford e-award授賞式 課題の成績と最終課題の論文の成績をもとにして2から3人にStanford e-awardが授与され、翌年の8月にスタンフォード大学での表彰式に招待されます。表彰式では自分の最終課題についての発表の他、スタンフォード大学のツアーなどにも参加できます。 ここがオススメ!5つのポイント ①受講料は無料このプログラムの受講料は柳生正財団*がスポンサーになっているので無料です。我ら貧乏学生にはありがたいですね。 ②日本全国どこからでも参加できるプログラムは全てオンラインで行われるため、日本中どこに住んでいても受講できます。当然交通費も必要ありません。唯一時間にだけは縛られますが、それ以外は自由です。

校外プログラム大全

新年、明けました!
明けてしまいました!!!
どうしましょう?!
この年末年始は帰省を31.1.2のみにし、
あとはずーーーーっと自宅で仕事、仕事、育児、大掃除、仕事、、、いや家事、家事???
とにかく、家のことを必死でやったのに!!
家が片付かないのなんの!!
なんでなの?!

かなり大量のモノを捨てたし、
メルカリにもたくさん出品して、
不用品処分に努めたのに、、
なかなかどうして綺麗にならないものです😭

宣伝🤣
子供服、新品下着(福袋)、フットマッサージャー、料理本など、引取先募集中!!

そもそもが、仕事量に対して時間が足りてないんですよね。新年はベビーシッターや掃除や雑務の学生バイト、募集しようかしら。高校生以上の方々、是非お助けくださいねー!

そして今年は教室備品、レイアウトを大改革するのですよーーー!!
もうコーナンと仲良し!!!
どれだけコーナンに投資したかしれません🤣
どんな風になるのか、楽しみにしててね!

#高校生
#留学
#ユニクロ
#パプリカ英語版

❤️❤️❤️

めありはこの仕事が大好き!未来ある子供たちに英語を教えられることが本当に幸せです!

無料体験レッスンは随時受付中!

詳しくはホームページよりメール又はお電話にて!

ラインアカウントは、ほぼ生徒向けですが、お役立ち情報も載せています。

お問い合わせは

06-7708-2364

または

eccjr.nitaka.mary@gmail.com

まで

是非お気軽にお問い合わせください♪

Facebookはこちら

ECCジュニア・BS 新高4丁目教室

ECCジュニア新高4丁目へようこそ!講師の辻瞳です!生徒たちには愛称めありの名で親しまれてます(^O^) いつも元気、ノリと笑顔と愛が取り柄! 英語って楽しい!めありと話すと楽しい!英語が出来る!使える!の感動を、子供達に与えたくて、この教室をしています。ぜひぜひ!一緒に英語を学びましょう♪まだ見ぬ可愛い生徒たちに会える日を心待ちにしております!お問い合わせは0677082364まで♪

0コメント

  • 1000 / 1000