大学入試改革と今後求められる英語力について

こんにちは!いつもいつも元気なめありです!>v<

さてさて、今回は表題の通り、まじめなお話です~!

長くなりますよ~せ~のっ!

今日は、

2021.1.16 Sat.に実施された

大学入学共通テスト(外国語)についての

考察と、これから求められる英語力、

そしてECCの高校生カリキュラムをご紹介します★


++++++

昨年度初めて行われた、大学入学共通テスト(外国語)では、

「概要・要点を把握する力」
「思考力・判断力」を問う問題が出題され
センター試験で出されていた
「発音・アクセント・文法・語法・整序問題」など、
英語の知識だけを問う問題はありませんでした。


★リスニング
第1問

A 短文発話 内容一致問題

B イラスト選択問題
 語彙 英検3級~準2級レベル
 比較的平易な単語が大半
 類推して選ぶ問題も多く
 要点を聞き取る力が必要
⇒『類推力、要点を聞き取る力』が必要
第2問
 会話文 イラスト選択問題
第3問
 会話文 質問選択問題
 2往復程度の短い会話を聞き、
 内容に合うイラストを選んだり
 会話についての質問に答える形式
第4問はモノローグ型
 A 図表完成問題
  やや長めの会話を聞き
  空所に正しい情報を当てはめて
  ワークシートを完成させる問題と、
  値下げ率の表を完成させる問題
 B 質問選択問題
  旅行先で見るミュージカルについて、
  4人の意見を聞いたうえで
  比較検討し、条件に最も合うミュージカルを
  一つ選ぶ問題
 A B 共に複数の情報を整理して答えを判断する必要がある
第5問
 モノローグ型
 長文のワークシート完成選択問題
 場面設定はアメリカの大学で幸福感についての講義を
 ワークシートにメモを取りながら聞いている
 ワークシートを完成させたり
 講義内容に関する質問に答える
 さらに、講義全体の内容と、記載されたグラフから
 どのようなことが言えるかを問う問題
 ⇒リスニングの要点を把握するだけでなく
  講義とグラフの情報を組み合わせて総合的に考え
  判断する力が求められる
  社会的なテーマの語彙も出てくる
  ⇒複数の情報を組み合わせて総合的に考え、判断する力
第6問
 長い会話文
 A 内容選択問題(議論)
   留学時にホストファミリーにするか
   寮にするかについて
   2人の異なる意見
 B 意見、図表選択問題 
   買い物のレシートに関する4人の意見を問うもの
   ⇒問題用紙にメモ取りようの表が与えらえている
   4人の意見の要点や必要な情報をメモしながら聞く力が求められる
   英語の知識が必要であることは大前提として
   実際に英語を使う場面を想定した題材で
   単純に英語を聞いて答えを選ぶだけでなく
   複数の情報を組み合わせて総合的に考え判断するなど
   受験者の実践的に使える英語力が試された

++++

より実践的な英語力を鍛えるには以下が大切です。
①「英語耳」を鍛える:
 日頃からナチュラルスピードの英語を聞く習慣
②情報処理能力を高める:
 音声による情報のみでなく
 図表・グラフの情報と組み合わせて
 情報整理・処理する力を養うことが必要
③即聴即解
 英語を英語の語順そのままで理解する習慣
④場面をイメージする力
大学入学共通テストでは、
状況が日本語で与えられている場合、
図表などを読む時間が与えられている場合が多数
既存の情報をもとにイメージしながら聞く習慣が必要
⇒こうした実践力はすぐにつかない
 普段触れている題材や学習方法がカギ

++++++

■ECCのNewMasterPlan(高校生~)では
□Access Handbook
 身近な話題から社会的なものまで幅広い内容の文章
  自然なスピードで聞き、声に出して練習
□Speaking Master
 CB 硬派な題材の会話文
   音や会話表現に慣れる
 Consolidation
   長めの会話文、アナウンス、ニュース
   要点を聞き取る練習
   聞き取った内容をまとめ、情報を整理する練習
---
★リーディング
英文量が増えただけでなく、
デジタル情報から読み取るなど、
リスニング同様実生活に結びついた題材が多い
文書、図表・グラフをあわせて情報を読み取る力
概要、要点を理解し、推測する力が問われた

第1問

 A 携帯メールのやり取り
  寮のルームメイトに忘れたUSBメモリをもってきてと
  依頼するメールのやり取り
  返答を「推測する問題」などが出題された
  ⇒推測力を問う新しい傾向の問題
 
 B Webサイトの案内文と図表
  好きなミュージシャンのファンクラブの
  入会案内に関する英文を読み、質問に答える問題
   ⇒「数値情報を読み取る力」
  どちらも学生の実生活に結びついた実践的な問題
第2問
 A 評価表とコメントの文章
  バンドコンテストの結果と3人の審査員のコメントを読み
  与えられた情報から最終的な順位を推測する問題
 B 学校のネット掲示板の文章
  学校の新方針についての生徒会長の意見と
  それに対する学校側の返答を読んだ
  交換留学生が何をすべきかを問う
  順位の推測や反対意見をサポートする追加情報を選ぶ問題
  事実と意見を区別する問題(新傾向)
  ⇒内容をしっかり理解したうえでの思考力・判断力
第3問
 A ウェブサイト上のQ&A
  イギリスのあるホテルについて
  ウェブサイト上の情報を読み
  図表と合わせて質問に答える
 B 学校新聞についてボランティア募集に関する記事を読み
  起きた出来事を時系列に並べたり
  記事を読んだ後に取るべき行動について問われる
第4問
 メールと図表・グラフ
 姉妹校から来訪予定の学生をもてなすプラン作成
 学生と先生のメールのやり取り
 ⇒プラン作成に必要な図表やグラフには
  時刻表など数値情報も多く
  複数の情報から必要なのを素早く読み取る力が必要
第5問
 ある女性と彼女が育てた牛についてのニュース記事を読み
 それをプレゼンテーションコンテストで使う
 スライドにまとめる問題
 適切なタイトルを選んだり、出来事を
 時系列に並べたりするものに加え
 新傾向の登場人物を整理する問題
 
第6問
 A 記事とポスター
  アイスホッケーの安全対策についての記事を読み
  その内容をまとめたポスターを完成させる
 B テキストの説明文
  甘味料についての長文を読み
  その内容に関する質問に答えたり
  表を完成させる
 A B 共に論理展開の把握、要約する力、
  必要な情報を素早く読み取る力が求められた
   ⇒論理展開を理解するにはシグナルワードを
    意識して読解する必要がある

++++

読解力をつけるには、以下が必要
 ①日常的な場面、身近な話題の英文に接する習慣
 ②読解スキル
  情報を素早く読み取るための
  スラッシュリーディング、スキャニング、スキミング、
  次に来る内容を予測、論理の展開を推測するための
  シグナルワードの習得
  速読力
 ③情報処理能力
  読解スキルを活用し
  内容の流れや概要・要点の把握
  段落ごとに要約する力
  目的に応じた情報を素早く読み取る力

++++++

■ECCのNewMasterPlan(高校生~)では

Speaking Master/ Writing Master
 高校英文法の習得
 硬派な内容の会話文
 自分の意見を述べ、理由を説明する練習
Reading Strategies
 すべての読解スキルを凝縮して収録
Timed Reading
 早く正確に読む練習 ⇒速読力強化
Spreaking Master
 Consolidation
   様々な形式の文書から情報を読み取る
    ⇒情報処理能力を高める練習
---
大事なことは
「内容の正確な理解」
「概要・要点を把握する力」
「思考力・判断力」
難易度はセンター試験並み
リーディングはやや難化、と言われるが、
リーディングは読み取り量が多くなり
リスニングは読み上げが1回になるなど
出題形式は多様化しています!
暗記した英語に関する知識が試されるのではなく
実践的な英語力を確かめるテストに近づいています。
大学入学共通テスト、小中高の学習指導要領改訂背景には
予測不可能な21世紀
ボーダレス化したグローバル社会において
世界で活躍できる人材
地球規模の課題解決に貢献できる人材
AI時代を生き抜くことが出来る人材
基礎力・思考力・実践力
を兼ね備えた人材を育成したいと言う思いがあります。
その中で世界共通語である、英語の習得は欠かせません。
これからの時代、英語力とは知識だけでなく
ツールとして使いこなせる力が求められている、

ということですね。

最後までお読みいただい方

忍耐LVが9に達成しました!

おめでとうございます!!!

❤️❤️❤️

めありはこの仕事が大好き!未来ある子供たちに英語を教えられることが本当に幸せです!

無料体験レッスンは随時受付中!

詳しくはホームページよりメール又はお電話にて!

ラインアカウントは、ほぼ生徒向けですが、お役立ち情報も載せています。

お問い合わせは

06-7708-2364

または

eccjr.nitaka.mary@gmail.com

まで

是非お気軽にお問い合わせください♪

Facebookはこちら

ECCジュニア・BS 新高4丁目教室

ECCジュニア新高4丁目へようこそ!講師の辻瞳です!生徒たちには愛称めありの名で親しまれてます(^O^) いつも元気、ノリと笑顔と愛が取り柄! 英語って楽しい!めありと話すと楽しい!英語が出来る!使える!の感動を、子供達に与えたくて、この教室をしています。ぜひぜひ!一緒に英語を学びましょう♪まだ見ぬ可愛い生徒たちに会える日を心待ちにしております!お問い合わせは0677082364まで♪

0コメント

  • 1000 / 1000