2020年度1学期発表会を行いました!

こんにちは!いつも元気なめありです!
よなよな、仲間と、師匠と深夜のディベート練習会をしているのですが、昨夜初めて、意識はあるのにサボってしまいました、、22:45開始でぎりぎり起きてたのですがあまりに眠くて、、本当に出たかったので悔やまれます😭

今日の英語
pearls of wisdom


さてさて、表題の件ですが、2020年度1学期の締めくくりとして、音読および暗唱の発表会をしました!!
教室では全員に、クラスメイトの前で発表をしてもらいました。別途発表会用の絵本を読む姿【小学生】または、暗唱する姿【中、高生】を動画提出して頂き、私からのランク付け、評価は動画審査とさせていただきました。

教室での発表会では、クラスメイトはしっかりその子を見る👀!!
その後みんなで拍手!👏
さ、ら、に!発表してくれたお友達に、みんなから一人ずつコメントを紙に書いてもらってその子に渡す!ということをしています。
これは発表をする態度も育てるし、聞く態度も育てる、コメントを書くことで評価すること、お友達のいいところを見つける訓練にもなります。人が発表しているときにごそごそしたり、お喋りしたりしたら失礼だ!という当たり前のことにも気付いてもらう大切な場となっています。
お友達からの評価だけだと、よかった!とかじょうずだった!なども多く、子供たちの努力(の裏のお母様方や保護者の方々の努力)も報われないなぁと思い、わたしから渾身の力を込めた評価状をお渡ししました!
全員にお渡ししておりますので保護者様もぜひご確認ください。金賞受賞者にはささやかですが景品もお渡ししています。賞に漏れた方も残念がらないでください。本当にみなさん素晴らしく、本当に迷いました!


コロナの中、新レベルに上がった子供たち、新しく入ってきた子たち、分からないことも戸惑うこともいっぱいあるでしょう。そんな中頑張ってくれている子供たち、親御さんの日々の努力に涙が出そうです。
具体的に皆さんあげて行きたいですが、本当に、みなさんに拍手です👏👏👏
お疲れ様でした、そしてこれからも、その調子で頑張ってください!!✨✨✨
❤️❤️❤️❤️❤️
当教室では年間30冊の絵本を全て完璧に読めるよう頑張ってもらっています✨✨簡単なことではないですが子供たちは毎週本当に努力して、レッスンで渡される新しい絵本を練習してくれています!今年は小学生、特に低学年の子供たちが毎週本当に頑張っていて、あまりに素晴らしくて、お願いしてインスタにも動画を上げさせていただきました。
View this post on Instagram

PFクラス(小1クラス)スーパーラーニング生の生徒さん❤️❤️ 1学期の発表会から、絵本を見ずに暗唱してくれるようになりました✨✨ 毎週沢山CDを聴いて絵本を読んで練習してきてくれています❤️ 感情を込めて発表してくれている姿に感動して、ぜひインスタにあげさせてください❤️❤️とお願いしました✨✨覚えるほど何度も練習した英語たちは、確実に生徒さんたち自身の底力となります。日々頑張る生徒さんたちの努力が、本当に嬉しいです✨✨👍👍 ***当教室では、全員の生徒さんたちにスーパーラーニングを受講頂いています。100分もあるのに、もう帰っていいよ〜と言うのに、もう終わり?!と教室にいようとしてくれる生徒さんにいつも感動します❤️やりたいことが沢山あって、100分あっても全然足りず、いつも何とかやりくりしながら詰め込んでいます。こんなにも頑張ってくれる生徒さんの努力に応えられるよう、もっともっと楽しんで貰える質の良いレッスンをお届けできるよう、日々研究を重ねております❤️ ✨ #ECCジュニア新高4丁目教室 #幼児英語 #小学生英語 #中学生英語 #高校生英語 #大人英語 #英会話 @eccjunior.nitaka4.mary #新高中央公園 #淀川区 #淀川区新高 #新高小学校 #みつやめぐみ幼稚園 #三津屋 #三津屋小学校 #神崎川駅 #みつや商店街 #三国駅 #庄内 #野中小学校 #服部 #野中 #ふたば未来園 #アケミ幼稚園 #三国小学校 #豊島北小学校 #三国中学校 #梅花高校 #大阪成蹊女子高校

A post shared by ECCジュニア新高4丁目教室【辻 瞳(めありー)】 (@eccjunior.nitaka4.mary) on



初めはみなさん、CDを聴いて読めた気になるだけですが、だんだんと文字と音の規則が分かってきて、初めて見る文章でも経験で読めるようになってきます。
もちろんそこに行くまで、文字と音の関係や文のルールなど、たくさんの気づきやテクニックをあの手この手で与えるのですが、その際にも、単純に先生が「これはこういうルールです」と与えるのと、子供たちがバックグラウンドとして大量の英文に触れた経験を持った状態で、こういうときにはこういう風に言ってたのをあちこちで見たなぁ、、もしかしてこれってこういう意味なのかな、、?と思い始めたときに、「そうだよ!よく気づいたね、実はこんなルールがあってね」と言われて、なるほど!!そうだったのか!!スッキリ!!となるのでは全然受け止め方も記憶への残り方も違います。
時には厳しいことも言いますが、
誰のためって、本当に、子供たち自身のために他なりません。
英語を頑張るって、決して楽なことではありません。でも、英語が出来るできないでその後の選択肢は大きく変わります。
少しでも楽しく、少しでも出来る様に、私もあの手この手を尽くして併走しますので、みなさんも一緒に、楽しく学びましょう!
英語っぽい何かを聞いてゲームしてわかった気になって楽しい、ではなく、俺って英語わかる!私って英語わかる、使える、だから楽しい!そんな子供たちを、共に育てましょう✨✨✨
今日の英語解説
pearls of wisdom
真珠のような知恵、知恵袋のことです✨
真珠に例えるなんて、粋ですねぇ❤️

❤️❤️❤️

めありはこの仕事が大好き!未来ある子供たちに英語を教えられることが本当に幸せです!

無料体験レッスンは随時受付中!

詳しくはホームページよりメール又はお電話にて!

ラインアカウントは、ほぼ生徒向けですが、お役立ち情報も載せています。

お問い合わせは

06-7708-2364

または

eccjr.nitaka.mary@gmail.com

まで

是非お気軽にお問い合わせください♪

Facebookはこちら

ECCジュニア・BS 新高4丁目教室

ECCジュニア新高4丁目へようこそ!講師の辻瞳です!生徒たちには愛称めありの名で親しまれてます(^O^) いつも元気、ノリと笑顔と愛が取り柄! 英語って楽しい!めありと話すと楽しい!英語が出来る!使える!の感動を、子供達に与えたくて、この教室をしています。ぜひぜひ!一緒に英語を学びましょう♪まだ見ぬ可愛い生徒たちに会える日を心待ちにしております!お問い合わせは0677082364まで♪

0コメント

  • 1000 / 1000